プールの50度ルールについて

昨日のどんより雲はどこへやら、今日は
カラっと晴れ上がりました。
梅雨の晴れ間にあじさいも
少し辛そうです。
しかし子どもたちは
暑くなればさっそくプールです。
昨日のお約束を守って楽しく遊べるでしょうか。
昨日はただの滑り台。
今日はお水への滑り込み台です。
おもちゃのお片付けも自分たちで行います。
見学は風通しの良い日陰のテラスで。
見ていると入りたくなっちゃいますが・・
屋上プールも少し遅れてスタート。
プールでおままごと(お料理)が
始まっています。
今日は月組さんはプールに入っていません。
6月の今日くらいの天候の場合、
朝は水の温度が低く、
「気温+水温=50度以上」
になるのに時間がかかります。

花組さんの園庭プールは地表の輻射熱で
気温も高く、水の量が少ないので
水温も比較的早く上がります。

逆に屋上プールは風が吹くと気温も低く
水量も多いため太陽が照りつけても
なかなか水温が上がりません。

そのため、今日の屋上プールは11時から
入りました。
月組さんは行事準備が多い分、
遅い時間からプールに入るのは難しく、
今日は諦めています。

7月になると朝から気温が高いので
全クラスがプールに入れるようになると
思うのですが、しばらくは
「花組さんだけプール」
「星組さんだけプール」
同じ学年でも「1.2組さんだけプール」
という日もあるかと思います

特定のクラスだけプールにたくさん
入って不公平、ということでは
ありません。
健康を害さないように、しかし
なるべくたくさんプールに
入れるように、という思いで
取り組んでいます。

子どもたちが安全に楽しめるよう、
寒さでプール遊びがイヤなものに
ならないよう、
50度ルールを徹底していきますので
ご理解いただけますよう
よろしくお願いします。